お知らせ

浄土真宗とは?

蓮照寺の立身阿弥陀如来像

仏さまから願われているわたし

浄土真宗は「仏さま、どうか私をお救い下さい!」という宗派ではありません。
自分の力ではどうする事もできない生老病死や日々の生活での悩み・苦しみを知った阿弥陀様という仏さまが「必ず救う、われに任せよ」との誓いをたてられ、今も私を救わんがために願い続けて下さっているのです。
だから、あなたのありのままの姿ですくいとって下さる。
そのことへの感謝の日暮らしをさせていただくのが浄土真宗であり、門徒信者の姿です。

お講や法要での法話

蓮照寺では、毎月お講という門徒の皆様と共にお参りをさせていただき、住職・前住職が法話をさせていただいております。
また、降誕会・報恩講など浄土真宗にとって大切な法要の折には、布教使の先生のご法話を聴聞させていただいております。

ご講師の法話を聴聞するご門徒の皆さん

「近江納骨堂」

滋賀県愛荘町で最初の納骨堂

滋賀県愛荘町にあります納骨堂「近江納骨堂」では、大切なご遺骨を末永くお預かりさせていただいております。

「永代供養をしたい。」
「生前から申し込みたい。」
「家族に迷惑をかけたくない。」
「『仏壇じまい』して納骨堂に移したい。」
「『墓じまい』して納骨堂に移したい。」
「少人数で納骨したい。」
などのみなさまの想いに添った納骨堂のかたちをご提案いたします。蓮照寺住職を中心に大切にお預かりさせていただきます。

「近江納骨堂」は滋賀県愛知郡愛荘町で初めて正式に承認された納骨堂です(愛環2424号)。

納骨式は当院本堂にて仏前を荘厳しお勤めさせていただきます

納骨・永代供養

生前から選べる供養のかたち

「自分が亡くなったらどうなるのだろう?」
「家族が亡くなった時どうすればいいの?」
不安に思われてる方は少なくないと思います。
蓮照寺では生前から、または葬儀からその後の供養や納骨まで様々な供養のかたちをお一人おひとりにあった選択ができます。お気軽にご相談ください。

仏教と子どもたち

少子高齢化・コロナ禍でも

蓮照寺では、毎月第二土曜日に子どもたちを対象とした「土曜学校」を開催しています。超少子高齢化・コロナ禍という中で、子どもたちが仏教にふれる機会がどんどん減っているのが現状です。ゲームや歌を通して少しでもお寺に遊びに来られる環境づくりをと考えております。

また、住職は滋賀教区愛知上組(えちかみそ)の青少年部会部会長として町内の子どもたちが集い楽しみ、お念仏にふれていただけるよう活動しております。

2019年12月31日子ども除夜会(除夜の鐘)の様子

年間行事

蓮照寺で行われる行事をご案内します。

年間行事を見る

境内案内

蓮照寺の境内をご案内します。

境内案内を見る

寺院概要

運営寺院
浄土真宗本願寺派 放光山 蓮照寺
屋号
近江納骨堂
責任者(住職)
八木 真紹
許可番号
愛荘町墓地等経営許可証:愛環2424号
住所
〒529-1221
滋賀県愛知郡愛荘町下八木86番地1号
電話番号
050-6867-5251
アクセス情報
【電車】
・JR琵琶湖線「稲枝駅」から「愛のりタクシー」※約15分
・近江鉄道「愛知川駅」から徒歩30分または「愛のりタクシー」※約5分
【お車】
・名神高速道路 湖東三山(スマートIC)より約10分
・名神高速道路 八日市(IC)より約20分
※「愛のりタクシー」は便利で効率的な予約型乗合タクシーです。町からの補助があるため、安い運賃でタクシーをご利用いただけます。事前予約が必要です。

住職

蓮照寺第十五代住職

八木 真紹(シンショウ)

大学卒業の翌日から渡タイ。仏教徒の多いタイ人の合掌する姿を見ていつか自分も住職をさせていただきたいという思いを抱く。7年間のタイ生活、東京での会社員生活を経て令和元年に父である晃隆前住職より住職の任を継職する。